投稿画像

続きを読む

おたんじょうびかい。

昨日、娘が札幌から帰ってきました。只今、爆睡中。ゆっくり寝てくれ。今日は、ケーキと刺身を買って娘のちょっと早いお誕生日会。本当の誕生日は、午後に札幌へ戻る日なので、早めにお祝い。娘は夕方まで駅前に行って高校の友達と会うらしい。今月末まで予定は埋まっています。楽しいイベントが多いのはうれしいものです。10月からは、本格的にインターンシップも始まり、ドキドキです。やっと目指していた夢のスタートラインに...

投稿画像

続きを読む

23年ぶりの秋。

今日、免許センターに電話したら、できると言われ、理由を書けば申請されると分かった。デメリットは1つあるが、仕方ない。それよりも何も、11月に実家に帰れるのがうれしい。23年ぶりの秋の紅葉の実家に帰れる。実家は、秋と春の季節が最高に美しい。奥さんも娘も賛成して喜んでくれた。両親も昨日言ったが、改めて確実になったので電話したら喜んでいた。病院の薬の手配もあらかじめ言ってあるので、多少早まっても10月の...

投稿画像

続きを読む

早く行きたい。

まだ明日にならないと分からないが、早く実家に行きたい。12月下旬に実家に帰る予定が1か月早まる可能性が出てきた。免許の更新でやむを得ず12月までと思っていたが、電話したら早めることができそうなことを言われた。デメリットもあるが、早く帰れるなら帰りたい。明日、免許センターやっているので、朝一電話でもう1回確認して講習を早めに受けようと思う。奥さんと娘に言うと「はよ帰れー。」と合格サイン(笑)両親にはそ...

投稿画像

続きを読む

名前の由来。

子どもができると名前を考えるのは親の役目です。僕の場合、「何事にも勝つように」という意味合いでつけられた。話によると、父親が決めたらしい。子どものころは、勝負どころでよく泣いて「そんなんやったら負けるになるで!」と檄を飛ばされていた記憶がある。今思い返せば、僕の人生は負けることが多かったなあと思う。でも、今は、「負けてもいいじゃん。」と思う。勝ち負けにこだわらず、自分らしく生きていければ、と思う。...

投稿画像

続きを読む

1回目。

昨日の夕方、かかりつけのクリニックでワクチン接種1回目を無事に終わりました。ここのクリニックは、わざわざ基礎疾患のある僕に電話をかけてくださり、予約をしていただきました。ありがたい話です。ワクチン接種前に看護師長さんが「打てて良かったですね。」と声を掛けてくださり、「先生たちのおかげです。ありがとうございます。」とお礼を言いました。先週の血液検査の結果も聞いて、数値もほぼいい状態の範囲に入り、一安...

投稿画像

続きを読む

リカバリー。

「あなたは統合失調症です。」と、医師に告げられた。でも、発症したころ、自分で何かがおかしいと思い、心療内科に飛び込んだ。それまで考えもしなかったし、興味もなかった「うつ病」という言葉が頭をよぎったからだ。内容はあまりわかっていなかったけど、そうじゃないかと本能的に思った。クリニックの医師からは「抑うつ状態」と言われた。うつ病とはっきり言わず、抑うつ状態と。「僕はうつ病なんですか?」と問い詰めたこと...

投稿画像

続きを読む

ちょっと昔話。

僕の18歳の進路のころ。それまでスムーズに人生を歩んできたが、やりたかった専門学校の進学に親が人生初めての拒否。専門学校の紹介ビデオまで取り寄せ、見せてみたが「お金が高い」と言われた。中学生から障害者の方と関わることがあり、福祉の学校に行きたいと再び提案。でも、親からは「仕事しても給料が安い。」という感覚だけであっさり断られた。働きたいと言い出すと、大学に行けと言われた。やりたい職業がないのに、行...

投稿画像

続きを読む

取れた。

奥さんのコロナワクチン接種2回目は、翌日、腕の筋肉痛・微熱・軽い倦怠感がありましたが、次の日には元気になって仕事に出かけました。次は僕の番です。今日は娘のワクチン接種の予約をかかりつけ医で取れました。20分くらい繋がらなかったけど、何とか取れた。良かったー。これで我が家の接種は、全員できるようになりました。やれやれ。...

投稿画像

続きを読む

2回目。

今、コロナワクチン2回目に来ています。奥さんの。保育士の集団接種です。2回目だから、熱とか出るのかな?年齢に関係なく、副反応はまちまちみたい。僕は、14日に1回目打ちます。どうなるかな?...

投稿画像

続きを読む

9月です。

なんだかんだ言ってもう9月に入りました。8月は暑かったせいもあるのか気分的に長い1ヶ月でした。昨日は娘の学校で模擬挙式があり、奥さんが見に行きました。初めてにしてはみんな頑張っていました。お疲れさん。9月は奥さんのワクチン接種2回目や僕のワクチン接種1回目があり、娘のワクチン接種の予約を取る月でもあります。そして月末は娘と実家の母の誕生日。なんかいろいろあるけど、マイペースでやっていこうと思います...